作成者別アーカイブ: 岡本

同じサービスは他にない?珍しいサービス・施設のあるホテルいろいろ

同じサービスは他にない?珍しいサービス・施設のあるホテルいろいろ

珍しい建物やサービスがあると、一度は行ってみたいと思うものですね。

今回は日本にある変わった施設のある宿泊施設を2件ご紹介いたします。

◆電気の灯りのない旅館、青荷温泉

f0222722_173784

青森県の渓流にある旅館、ランプの宿 青荷温泉。

こちらの旅館には、「電気を使った照明」が存在しないそうです。

「ランプの宿」という名前を旅館名に冠しているように、露天風呂を含めた全ての施設の灯りがランプを用いているということです。

電気の灯りがあって当たり前の生活の中で、こういう体験ができるのは貴重ですね。

ランプの宿 青荷温泉

◆廃校再利用、西伊豆町営やまびこ荘

廊下。
西伊豆にある「やまびこ荘」は、廃校になった小学校を改装・整備した施設です。

昭和48年に廃校となった大沢里小学校を、地元住民の要望から合宿・研修等に利用できる宿泊施設に生まれ変わりました。

今では源泉掛け流し温泉もあるということで、ちょっとした合宿などに使ってみてもいいかもしれませんね。

西伊豆町営やまびこ荘

[PR]

◆竹のしずくは全国のホテルでもご利用頂いている消臭剤です。◆

カテゴリー: 竹の里通信 | 同じサービスは他にない?珍しいサービス・施設のあるホテルいろいろ はコメントを受け付けていません

スーパーホテルに学ぶ、顧客満足とコスト削減を両立させるアイディア

スーパーホテルが取り入れている、ちょっとしたコスト削減のアイディア

104店舗を全国展開しているスーパーホテル

本日のお宿

枕などのリネンを自由に選べることや天然温泉を備えていることなど、独特のサービスを持つことで有名です。

そんなスーパーホテルが実施している「ちょっとした」コスト削減アイディアを1つご紹介します。

◆足がないベッドで、コスト削減

スーパーホテルの客室、そこにあるベッドはすべて「足」がありません。

これは清掃の際に汚れがたまりやすい「ベッド下の掃除」の手間を無くすことを狙っています。

ベッドの下はすぐに埃まみれになりますので、掃除の手間やコストはかなり削減できているのではないでしょうか。

さらにベッドの足を無くすことで、「天井を高く見せること」にも成功しています。

天井を高く感じる分、利用者が部屋を広く感じることができるということです。

利用客の快適性とコストダウンを同時に達成するのはなかなか困難ですが、見事に達成させたスーパーホテルは見事ということですね。

元記事はこちら。テレビにも紹介されていました

[PR]

◆竹のしずくは京都のスーパーホテルでもご利用頂いている消臭剤です。◆

カテゴリー: 竹の里通信 | スーパーホテルに学ぶ、顧客満足とコスト削減を両立させるアイディア はコメントを受け付けていません

ご存知ですか? ホテルの客室で最も汚いものは・・・?

ご存知ですか? ホテルの客室で最も汚いものは・・・?

旅先・出張先でお世話になるホテル。

その客室で一番汚れが激しいところはどこでしょうか?

アメリカの大学の研究チームの結果によると、最も汚れている場所はなんと「TVリモコン」「ベッド脇のスイッチ」ということでした。

Escherichia coli on ChromID CPS agar
この研究は、部屋の大腸菌やバクテリアのレベルをホテルの客室で調査したということです。

汚れがつきやすいイメージのある洗面台や便座なども、この大腸菌・バクテリアのレベルは高い数値でした。

それ以上の数値を出したのがTVリモコンそしてランプスイッチでした。

なかなか意識が向かない場所ではありますが、清掃する際や宿泊した際に意識してみたいところですね。

元記事はこちら

カテゴリー: 竹の里通信 | ご存知ですか? ホテルの客室で最も汚いものは・・・? はコメントを受け付けていません

172施設が気になる悪臭3種類 Part3.食べ物

<<前回の記事

172施設が気になる悪臭3種類 Part3.食べ物

ホテルに宿泊した際に、どうしても気になるのが「部屋の臭い」。
引き続き全国のホテル172施設の客室清掃担当者が、どんな臭いで悩まれているかの調査記事です。

今回は「食べ物」についての記事となります。

◆食べ物の臭いとは。

食べ物のにおいは主なものに「にんにくとキムチ」があげられます。

・にんにく

R0011432
にんにくの臭いは、アリシンというニオイ物質の働きです。

アリシンは、にんにくを切ったときににんにくに含まれる酵素などが反応してできます。

抗菌作用もありますが、体内に取り込まれた後も臭いを発するやっかいな面もあります。

そのため、焼肉などでにんにくを食べた次の日も臭いが取れない、といったことになるのです。

・キムチ

キムチ
キムチの臭いは硫化水素やアルデヒド系など、さまざまなニオイ物質が原因です。

そのためこちらもなかなか臭いが取れにくい食べ物となります。

納豆やシュールストレミングなど、発酵食品はどうしても複雑な臭いになるようですね。

◆簡単な対策

まず大切なことは、にんにく・キムチなどを食べた人が退出されてから消臭にとりくむことです。

消化された後も体臭の一部として臭いがでることが多多ありますので、退出もしくは体内で分解される前に消臭を行っても結局臭いが戻ってきてしまいます。

部屋に残った臭いについては、「分解」することが一番です。

オゾン脱臭機やクリーニングをする、もしくはベッドメイクの時間に消臭剤を部屋中にまくことが効果的でしょう。

今回参考にした記事です。
http://www.handc-techno.co.jp/lineup/lineup_041.html

カテゴリー: 竹の里通信 | 172施設が気になる悪臭3種類 Part3.食べ物 はコメントを受け付けていません